松代大本営地下壕および関連施設の見学の
お手伝いをさせていただいています
見学ガイドを希望する方は下記からダウンロードした「ガイド依頼書」に記入の上、申し込んでください
◇ガイド料
物価等の高騰の中、平和祈念館の安定的な運営と持続可能な調査・研究・保存をすすめるため、2025年10月1日以降のガイド料を改定させていただきます。
・象山地下壕のみ ガイド一人につき 4,000円
・象山地下壕と舞鶴山 同上 5,000円
ガイド料は事後1週間以内に下記口座に振込下さい。
《振込口座》 八十二銀行長野南支店(219) 普通預金 443878
ガイド依頼書のダウンロード (pdf版)
◇案内のできる場所
○象山地下壕
(所要時間約1.5時間 開壕は、9:00~16:00 入壕は15:00までとなっています。
ご注意下さい。毎月第3火曜日は休壕日)
○舞鶴山(天皇御座所予定地)方面
(外観の見学が主です。所要時間約1時間)
○学校関係団体(小・中・高)が地下壕見学と併せて平和祈念館の見学をする場合は、
ガイドが通して案内(2時間程度)します。
料金はセット料金としてガイド1名につき6000円(入館料を含む)となります。
◇申し込み方法
「ガイド依頼書」に記入の上、FAXまたは郵送でお送り下さい。
《申し込み先》
〒381-1231 長野市松代町松代 1440-20
NPO法人松代大本営平和祈念館
TEL 026-214-1557 .FAX 026-262-1831
E-mail kibonoie@nifty.com
※上記連絡先は当法人の事務所です。地下壕の所在地とは異なりますのでご注意ください。
≪お願い≫
1. 壕内は路面がごつごつしており、気温は年間を通してほぼ15℃です。歩き易い履き物で、夏期には寒さ対策をしてください。また、安全のため必ずヘルメットを着用してください。(ヘルメットは入り口に常備されています。)
車イスは象山地下壕の入り口に用意があります。介助は見学者でお願いします。(利用は事前にお知らせ下さい)
2. 事務所へのご連絡は平和祈念館開館日の10時から16時の間にお願いいたします。
平和祈念館の休館日は毎週月曜日と木曜日です(祝日の場合は翌日が休館)
3.ガイドの予約は見学予定日の1年前からです。
《参考資料案内》
資料のご注文をお受けします。発送時に振込用紙を同封致しますので、送料(実費)と共にお支払いください。
『マツシロへの旅』中学生以上対象のコンパクトな入門書(400円 英語版 600円もあります)
『ガイドブック松代大本営』 松代大本営と関連施設、松代の史跡も紹介 (1300円)
『改訂版 松代大本営歴史の証言』青木孝寿著 一番詳しい、本格的研究書 (2300円)
『解説と資料 松代大本営』松代大本営に関する基本資料集 (700円)
証言集『松代大本営と崔小岩』工事に従事した朝鮮人労働者崔小岩の証言(1500円)
DVD『松代大本営』 証言をはじめ、松代大本営の全体像を映像で紹介(2000円)
『松代大本営象山地下壕ひとり歩き』最も簡潔に象山地下壕を説明した冊子(100円 ハングル版200円)
※表示価格は消費税抜きです、。